この記事は、タイの新型肺炎:コロナウイルスに関するニュースをまとめてます。
すでにタイに居られる方やこれから向かわれる方、近いうちに行こうと計画している方には特に気をつけて欲しいと思います。
そういった方に向けた現段階のタイの新型コロナウイルスの感染状況について紹介いたします。
これまでの感染状況に関するニュースは時系列順にこちらでまとめてます。

(最新)タイ国内の新型コロナ感染状況
タイの新型コロナ|新規感染者2人 タイ国内感染は15日間ゼロ
2020年6月9日、タイ国内で新型コロナウイルスの感染は、新たに2人と発表した。
新規感染者の内訳は、
- サウジアラビアから1人
- オランダから1人
それぞれ帰国者で、タイ政府による検疫隔離中だった。
新型コロナウイルスに感染して入院した患者のうち、回復者はなし、入院患者は90人となった。
タイ国内での感染は、過去15日間は確認されていない。
タイ国内 新型コロナウイルスの入院患者数


2020年6月9日までに発表された、タイ国内の感染者や入院患者、死亡数になります。
- 感染者:3,121人(↑2人)
- 入院患者:90人(↑2人)
- 退院済み:2,973人(ー)
- 死亡:58人(ー)
( )の数値は前日と比較して変化した値です。「赤:悪化、緑:良好」
日付ごとの感染報告


グラフを見てわかるように新型コロナウイルスの感染状況は、感染報告が減少して小康状態となっています。現段階では、感染から無事に回復しています。
5月13日に感染者ゼロとなった、タイ国内での最初の感染が確認されて121日目となる。
タイ国内の非常事態宣言について5月26日に、期間の延長が決定。6月30日まで継続実施すると発表された。それまでは5月31日までの予定だった。
新型コロナウイルスの感染が小康状態にあることで、タイ政府は部分的に緩和する方針が発表した。試験的に一部の商業施設で営業を行ない、感染拡大が確認されないことが条件。
タイ国内では、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するためのさまざまな制限措置についてるが、タイ政府が7月1日に全国一斉に全面解除する方針であり、6月にはそれに向けた準備が進められる予定と報告した。


世界中の新型コロナウイルスの感染状況について


YouTubeで世界の新型コロナウイルスの感染推移を見やすく動画にしています。
[ 新型コロナウイルス感染の推移動画 ]
新型肺炎:コロナウイルスの症状について
中国湖北省武漢市で発生したコロナウイルスの症状は WHO=世界保健機関によると、ウイルスに感染して発症すると発熱やせき、息苦しさや呼吸困難といった呼吸器の症状が出ると発表されてます。
重症化すると、肺炎を引き起こしたり、腎臓の機能が低下したりして、死亡することもあります。
もう少し詳しくこちらで紹介してます。


タイ国内の新型コロナウイルスに伴う情報関連
確認できた情報から、随時更新してます。
新型コロナウイルス感染拡大に伴うイベント中止の最新情報
4月にあるビッグイベント「ソンクラーン(水かけ祭り)」が中止になり延期となりました。


タイ国内で行われる予定だったイベントも中止や延期になってます。


新型コロナウイルスを予防・防止に関する強化対策
タイ 映画館、ジムなど営業再開 6/1から新型コロナ対策緩和第3弾
タイ政府は、新型コロナウイルス感染症対策の一環として施行している夜間外出禁止、県間移動の原則禁止などの措置を、6月1日から緩和すると、29日の会議で承認した。
規制緩和の第3弾では、映画館、ジム、マッサージ店、コンベンションセンターなどの営業再開を条件付きで認めるほか、ショッピングセンターの閉店時間を現在の午後8時から午後9時に延長する。
一方で、夜間外出禁止の時間帯は、これまでの午後11時~午前4時を午後11時~午前3時に短縮する。
また、県間移動も原則として認める。


新型コロナウイルスに関する起こった事件
バンコク近郊のビーチに人殺到 新型コロナ対策緩和で
新型コロナウイルス感染症対策の緩和で、6月1日から県間移動の原則禁止が解除された。
解除を受けたすぐ6月3日は、王妃誕生日の祝日であったため、バンコク近郊の行楽地として人気のバンセンビーチ(東部チョンブリ県)にバンコク都民らが殺到。
ビーチ前の道路が大渋滞したため、地元自治体のセーンスク市当局が周辺の道路を一時通行止めを実施した。
バンセンビーチは、バンコクとパタヤビーチの中間に位置するところにあるビーチ。


タイの入国に関する情報について
タイ国内のイベント開催の延期や中止に関すること


タイへの飛行機の運休・制限


タイへ入国に伴う指定・規制対象の国や地域


在タイ日本国大使館からのお知らせ


タイ政府から発表の旅行者向けの対策について


タイ現地での新型コロナウイルスの予防対策
中国人観光客の多くはマスクをしていますが、タイ人や他の外国人の多くはマスクを着用していません。
適切なマスクは万能ではないものの、予防には一定の効果があるとして推奨されてます。また「こまめな手洗い・うがいの励行」を心掛けることが大切です。
外務省からも海外安全ホームページ上で、注意喚起を行ってます、下のリンクも参考にしてみてください。