新型コロナウイルスの拡大を受けて感染症危険情報レベルの引き上げ

新型コロナの感染規制マップ

茂木外務大臣の記者会見の内容

3月31日に日本政府は、1万人あたりの新型コロナウイルスの感染者数、海外からの移入例等を考慮し、タイ王国を含む49か国・地域に対し、感染症危険情報レベルをレベル3(渡航中止勧告)に引き上げました。

茂木外務大臣の記者会見が行われ、その中で次のようなことが述べられ「よほどの事情がない限り、海外への渡航はやめていただくようお願い申し上げます。」ということです。

会見の内容については次のようになります。

本日発出された渡航中止勧告は、日本や第三国からタイへの渡航を中止することを主な目的としたものであり,在留邦人の皆様にすべからく直ちに日本に帰国していただくことを意図したものでは必ずしもありません。日本への帰国につきましては、皆さまそれぞれのご事情に基づいて、個別にご判断いただくものと考えます。ただし,観光等で一時的に滞在中の方や,日本に早期帰国の必要のある方等は,早めの帰国を御検討いただくことがよいと考えています。

当館は、タイ政府関係省庁と緊密に情報交換を重ね、在留邦人の皆様の安全確保のために必要な情報を迅速かつ正確に発信するなど、必要な支援に万全を期してまいります。
在留邦人の皆様におかれましては、引き続き新型コロナウイルスに関する状況を注視しつつ、感染予防に万全を期してください。

出典:在タイ日本国大使館

在タイ日本国大使館:新型コロナウイルスに関するお知らせ

新型コロナウイルスに関するお知らせ(感染症危険情報レベルの引き上げ)

  • 3月31日,日本外務省は,今般の新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて,感染症危険情報レベルの引き上げ等を発表しました。
  • 同発表の中で,タイにおける感染症危険情報レベルはレベル2(不要不急の渡航は止めてください。)からレベル3(渡航は止めてください。(渡航中止勧告))に引き上げられております。
  • 在留邦人及び渡航者の皆様におかれては,感染の地理的拡大の可能性に注意し,現地の状況が悪化する可能性も念頭に,出入国規制や検疫措置の強化に関する最新情報を確認するとともに,感染予防に万全を期してください。

日本外務省からの発表内容は以下のとおりです。

全世界に対する感染症危険情報の発出(レベルの引き上げ又は維持)

1. 新型コロナウイルス感染症の感染者数とこれによる死亡者数については,世界的に急激な増加が見られ ,世界保健機関(WHO)は,3月11日,この感染症の拡大がパンデミックと形容されると評価しました。その後も感染は世界的な広がりを見せており,3月31日現在,新型コロナウイルス感染症による感染者は累計で176ヶ国・地域,約76万人以上となっています。

2. また,感染拡大のスピードが加速しています。世界全体の感染者が最初の10万人に達するまで60日以上かかりました。しかし,20万人に達するまでは11日,30万人に達するまでは4日と加速し,直近ではわずか2日間で10万人増加しています。また,幾つかの国々では,連日,数百人規模で死者数が増加しており,重症者に対する十分な医療体制が追いつかない事態も発生しています。

3. 日本においては,この10日余り,海外において感染し,国内に移入したと疑われる感染者が連日10人を超えて確認されており,これら帰国・入国者が,国内で陽性と確認された事例全体に占める割合も3月下旬では4人に1人となっています。

4. これらの状況を総合的に勘案し,以下の2つの措置をとります(詳細以下「危険度」)。
(1) 1万人あたりの感染者数,海外からの移入例等を考慮し,49か国・地域に対し,感染症危険情報レベルをレベル3(渡航は止めてください。(渡航中止勧告))に引き上げ。
(2) レベル3の国・地域を除く,全世界に対し,感染症危険情報レベルをレベル2(不要不急の渡航は止めてください。)に引き上げ。

5. 今後も,新型コロナウイルスの感染の拡大の状況等を踏まえて,(1)感染症危険情報,危険情報の二つの情報のレベルの不断の見直し,(2)関係省庁と連携した水際措置の実施,(3)邦人の安全確保のために必要な情報の外務省ホームページや領事メールによる提供,(4)在外公館による在留邦人や海外渡航者のできる限りの支援,などを通じ,皆様の安全確保と必要な支援に万全を期していく考えです。

6. 在留邦人及び渡航者の皆様におかれては,感染の地理的拡大の可能性に注意し,現地の状況が悪化する可能性も念頭に,各国の出入国規制や検疫措置の強化に関する最新情報を確認するとともに,感染予防に万全を期してください。

危険度

(1)
(アジア)インドネシア,韓国全土,シンガポール,タイ,台湾,中国全土,フィリピン,ブルネイ,ベトナム,マレーシア
(大洋州)オーストラリア,ニュージーランド
(北米)カナダ,米国
(中南米)エクアドル,ドミニカ国,チリ,パナマ,ブラジル,ボリビア
(欧州)アルバニア,アルメニア,英国,北マケドニア,キプロス,ギリシャ,クロアチア,コソボ,スロバキア,セルビア,チェコ,ハンガリー,フィンランド,ブルガリア,ポーランド,ボスニア・ヘルツェゴビナ,モルドバ,モンテネグロ,ラトビア,リトアニア,ルーマニア
(中東)イスラエル,エジプト,トルコ,バーレーン
(アフリカ)コートジボワール,コンゴ民主共和国,モーリシャス,モロッコ
レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)(レベル引き上げ)

(2)
(欧州)アイスランド,アイルランド,アンドラ,イタリア,エストニア,オーストリア,オランダ,サンマリノ,スイス,スウェーデン,スペイン,スロベニア,デンマーク,ドイツ,ノルウェー,バチカン,フランス,ベルギー,ポルトガル,マルタ,モナコ,リヒテンシュタイン,ルクセンブルク,
(中東)イラン
レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)(継続)

(3)上記(1)に含まれる国を除く現在感染症危険情報レベル1の全ての国・地域

レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(レベル引き上げ)

感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。

(4)カタール
レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(継続)

感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。

お問い合わせ先

在タイ日本国大使館領事部

電話:(66-2)207-8500、696-3000
FAX :(66-2)207-8511

所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)

タイの最新ニュース・感染状況まとめ

[新型コロナウイルス]タイの最新ニュース・感染状況まとめ 
今回の記事は、タイの新型肺炎:コロナウイルスに関して近況やニュースをまとめてます。すでにタイに居られる方やこれから向かわれる方、近いうちに行こうと計画している方には特に気をつけて欲しいと思います。そういった方に向けた現段階のタイの新型コロナウイルスの感染状況について紹介いたします。最新情報以外に時系列順にまとめて紹介してます。

タイの水かけ祭りソンクラーンの開催が中止になり延期へ

[タイ]2020ソンクラン延期で7月開催は現実的に厳しい見通し
サワデーカップ、ぱたやまです。 今回の記事は、新型コロナウイルスの影響でタイのソンクラーンがどうなってしまうのか、調べてきましたのでシェアしていきたいと思います。 タイ国内 4月のソンクラーンの開催中止について タイのソン...

タイ国内の過去ニュース、感染状況まとめ

[新型コロナウイルス]タイ感染状況、ニュースを時系列まとめ
サワディーカップ、ぱたやまです。 こちらの記事は、タイの新型肺炎:コロナウイルスに関する感染状況のニュースを時系列順にまとめてます。 現在までのタイの感染状況を知りたい方のお役にたてらば幸いです。 記事は過去のものから時系...

タイ行き飛行機の運休・制限状況

[新型コロナ]規制強化中による国際線の運休・制限状況[タイ]
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、各航空会社が次々と運休を発表している中で、旅行会社も飛行機が飛ばない影響でツアーやホテルの予約が取り止める発表が報道されてます。 こんな中でも海外へ行く必要がある方の何か役に立つような情報をシェア...

新型コロナによる感染拡大の対策・強化

タイ国内:新型コロナによる感染拡大の対策・強化について[まとめ]
タイ国内での新型コロナウイルスの感染を拡大させないため、タイ政府の対策を発表があったものをまとめてあります。 発表が新しいものを順番に記載してます。(下へ行くほど古い情報になります) 確認できた情報を随時更新してますが、最新情報...

 

タイトルとURLをコピーしました