失敗したパタヤのホテル選び、なぜ冷蔵庫があると思い込んだ

サワディーカップ、ぱたやまです。

今回の記事は、パタヤの宿泊先を選ぶのにミスってしまったホテルについて書いてます。

よくホテル探しに使うのは、アゴダトリバゴです

条件を選んで検索し、マップからホテルの場所を確認ができますし、ホテルの写真や口コミを参考にしながらよく活用させて頂いてます。

そんな中でも実際に泊まって失敗したホテルをいくつか紹介します。

実際に宿泊して失敗したホテル

ホテルに泊まってみて、失敗したと実際に感じたことをそのまま紹介します。

失敗したホテルなので、当然デメリットが大きですが、メリットも書きたいと思います。

捉え方によっては全然気にならない人も居るかと思いますが、知らずに利用して後悔されないように参考にして頂けたら幸いです。

ホテルは冷蔵庫があるものと思い込んで失敗したホテル

レッドプラネットホテルパタヤ(Red Planet Pattaya)

このホテルを選んだ理由

レッドプラネットホテルの1部屋1泊が2,000円からとリーズナブルだったこと、タイではシャワーとトイレが別々なのが少なく、このホテルは写真で確認して別々だった。

近くにちょっとした買い物や食事、夜遊びスポットがあった。

ウォーキングストリートからの帰りがソンテウ1本と楽なのと、南側の高速バス乗り場からもソンテウで1本で迎えるルート上にあるためこのホテルを選びました。

レッドプラネットホテルのメリットとデメリット

メリット

  • ホテルにカフェが併設されてる
  • ソンテウで帰りは楽ちん
  • 徒歩圏内に施設が充実

デメリット

  • 冷蔵庫がない(★)
  • 中国人が多く、うるさい
  • WSに向かうにちょっと不便

※(★)は個人的に痛恨的な失敗点です。

レッドプラネットホテルのメリット

メリットの画像

ホテルにカフェが併設されてる

ホテルの1Fロビーから直ぐ、24時間営業の「TOM N TOMS COFFEE」が併設されてます。

ここで好きな時間に、朝食や軽食、待ち合わせなどに利用するには便利です。

広さも十分にあるのでゆっくりと寛げます。フリーWi-Fiも普通に使えました。

ソンテウで帰りは楽ちん

ホテルがセカンドロード沿いに面してるのでソンテウを利用してホテルへ戻るのがすごく楽です。

ウォーキングストリートから離れてますが、ソンテウ1本で帰ってこれるので、飲んで遊んだ後の帰りが本当に便利です。

デメリットでも上げてますが、帰りが楽な分、行く時がちょっと不便。

Soi6が徒歩圏内

ホテルから出て歩きで、南へ向かうと5分掛からずに夜遊びスポットSoi6へ行けます。

北へ向かうと、道の直ぐ向かい側にショッピングモール「セントラルマリーナ」、徒歩10分圏内に日本食もたくさんある大型ショッピングモール「ターミナル21」があります。

レッドプラネットホテルのデメリット

デメリットの画像

冷蔵庫がない(★)

とても安くて綺麗なホテルだが、痛恨に残念だったのが冷蔵庫がないホテル。

1、2日程度の宿泊ならギリで妥協できるホテルだが長期で利用しようと考えるに冷蔵庫が使えないのが非常に辛いと思わざるおえなかった。

タイは常に高温多湿な気候なので、外から帰ってきて冷たい飲み物で落ち着きたいと思った時に常温の飲み物しかなくて非常に大変でした。また毎回わざわざ買って帰ってくるのも面倒くさかった。

中国人が多く、うるさい

ホテルの客層は中国人が圧倒的に多かった。

家族や仲間内で何部屋か予約した旅行客が1つの部屋に集まって話をしているようで、それなのになぜか客室の扉が全開のままにしてるものだから話し声でうるさい。

ウォーキングストリート方面に向かうにちょっと不便

ウォーキングストリート方面に向かおうとするとソンテウ利用したらいいかと考える。

ホテル前でソンテウに乗り北側の道をUターンするようにビーチロードに出るかと思うが、途中で強制下車をさせられる場所がある。

そこから改めてソンテウを拾えればウォーキングストリートまではソンテウ1本で向かえる。

ウォーキングストリート方面にソンテウの乗り換えなしで行こうには、一度ビーチロードまで歩いて出る必要がある(徒歩で5分ほど)

改めてアゴダでレッドプラネットホテルを見直して

この記事を書くに改めてアゴダ でホテルの設備について調べてみました。

全室で利用可の項目がない

レッドプラネットパタヤの「設備・サービス」を確認してみると他のホテルなら書いてあるはずの「全室で利用可」の項目がありませんでした。

「全室で利用可」にはエアコンや冷蔵庫、セフティーBOXなど有無を確認できる項目のことです。

レッドプラネットパタヤのリンクへ

部屋別で不可解な項目表示

部屋のグレードで設備は変わるのは分かりますが、写真と設備の有無項目に違いがあった。

写真では「セフティーBOX」「テレビ」が映り込んでるのに、設備項目には無いことになっているが、一番高いグレードだけある事になっている。

私が考えるに、絞り込み検索をした人に、意図的に一番高い部屋を表示させる仕組みにしてる可能性がある。

これ以外にも「シャワー」「エアコン」などが設備としてないとしてるのも不可解です。実際は写真通りに設置されてました。

レッドプラネットパタヤのリンクへ

実際に宿泊して失敗したホテルのまとめ

タイではレッドプラネットホテルはパタヤ以外にもバンコクの市内にスラフォンとアソークと2カ所あります。

スラフォンのホテルには冷蔵庫がありますが、アソークのホテルはパタヤ同様に冷蔵庫がないとなってます。

ぱたやまみたいに、「失敗した」とならないように、ご利用する時には注意してください。

をポチっとお願いします。

タイトルとURLをコピーしました