サワディーカップ、ぱたやまです。
今回の記事はバンコクから外れたエリアにある旅行者がよく行きそうな観光地をピックアップ紹介してます。
バンコクから離れて旅行をしようと考えてる方にオススメできる場所をピックアップしてみました。
近くに行ったのに見逃したってならないように参考にしていただけたら幸いです。
バンコク郊外の西エリア
バンコク郊外の西にはテレビでもよく取り上げられる電車が市場をかき分け進む映像が印象に残る市場ががあるところで知られ、世界中から多くの旅行客が訪れる観光スポットがあります。
生活水路が流れてるところが多くあり、水上マーケットがたくさん集まるところとしてもタイで有名となっているエリアもあります。
バンコク郊外の西エリアの市場・マーケット
メークロン線路市場(Maeklong Railway Market)
メークロン線路市場はバンコク市内から車で1時間半ほど、バンコクから2つ隣のサムットソンクラーム県にあります、現役の鉄道のすぐ両脇で開かれている世界中の人々の度肝を抜く市場です。
我々の常識を覆すような摩訶不思議な光景を見るために、世界中から観光客が押し寄せます。電車がすぐそばを通るのも観てて迫力ありますが、車内から望んだ景色も素晴らしです。
ダムヌン・サドゥアック水上マーケット(Damnoen Saduak Floating Market)
ダムヌン・サドゥアック水上マーケットは、メークロン線路市場か北へ車で20分ほど、 ラーチャブリー県にあるタイで最も有名な水上マーケットです。
タイの伝統文化のあり方がすぐに把握できるところで世界中から旅行客が集まり賑わってます。マーケットが一番賑わう時間帯は午前中です。
ター・カー水上マーケット(Tha Kha Floating Market)
ター・カー水上マーケットは、メークロン線路市場とダムヌン・サドゥアック水上マーケットの間にある、週末だけに朝市が開かれる水上マーケット。月の満ち欠けで夜市も開かれます。
近くにココナッツと果物の農園があり、平和でのどかな雰囲気です。地元の果物や野菜をいっぱいに積んだボートがそれぞれの店になります。
アンパワー水上マーケット(Amphawa Floating Market)
アンパワー水上マーケットはメークロン線路市場か北西へ車で10分ほど、バンコク郊外に位置する大規模な水上マーケット。週末の夕方にだけ開かれるマーケットで地元のタイ人向けなところです。
暗くなってくると水上マーケットの活気が出てきます、値段も地元価格で高くありません。夜には蛍観賞ツアーも開かれてます。
クローンラットマヨム水上マーケット(Khlong Lat Mayom Floating Market)
クローンラットマヨム水上マーケットはバンコク市内から車で30分ほど、近くのMRT駅から車で10分ほど、バンコクの西にあるタイ人に人気な水上マーケットです。
水上マーケットとありますが、川沿いに開かれるマーケットで水上のお店は少なめ、マイナーなので地元のタイ人も含めてそれほど人は多くありません。ゆっくりと見るにはいいところです。
バンコク郊外の西エリアの観光スポット
ワット・サームプラーン(Wat Samphran)
ワット・サームプラーンはバンコク市内から車で1時間ほど、ナコンパトム県に巨大な龍が巻きつく塔「ドラゴンタワー」があります。
周囲には高い建物がないため、遠目からでも目立つ赤色の巨大な塔、タイには外国人を魅了する異様な見た目の寺院が数多く存在しますが、ここは一段と異様さが際立ちます。
ワット・サワンアーロム(Wat Sawang Arom)
ワット・サワンアーロムはバンコクから車で1時間ほど、色んなところに同じ名前がありますがこちらはナコンパトムにあります。
ここのお寺はあまり大きくないです、至る所に金粉まみれの像がありました。地元のタイ人にとって幸福と幸運を願うところとして人気があります。
プラ・パトム・チェディ(Phra Pathom Chedi)
バンコク市内から1時間ほど、ナコンパトムにある王室寺院の一つで、世界一高さを誇る仏塔が「プラ・パトム・チェディ」です。
インドのアショーカ王がインドシナ半島で最初に寺院を建てた場所がこの地とされ、今でも世界から参拝者が訪れる聖地。寺院の中でも重要とされ、タイ王室の保護を受けてます。
サナームチャン宮殿(Sanam Chan Palace)
サナームチャン宮殿はバンコク市内から車で1時間半ほど、ナコンパトム県にある宮殿群です。
宮殿内には、20以上もの宮殿や王族のお屋敷などが、広大な敷地に点在しているため、全部を見てまわるのはかなり大変。「サナームチャン」とは月の広場という意味があります。
カオングーストーンパーク(Khao Ngu Stone Park)
カオングーストーンパークはバンコク市内から車で2時間ほど、ラチャブリー県にある大きな岩山と池のコントラストが美しい公園です。
橋と遊歩道がしっかり整備されてて歩きやすくなってます。池はボートに乗ることができるようになってます。野生のサルが居るので食べ物を持ち歩くのは危なそうです。
バンコク郊外西エリアの観光地まとめ
今回はバンコク郊外の西エリアの観光地をピックアップして紹介しました。
強烈に印象に残るのは、電車と市場が一緒になっているメークロン線路市場ですね。線路は移動手段とし敷かれてますが、タイでは生活の一部と溶け込んでいるのは衝撃を受けました。
近くには多くの水上マーケットがあり、タイの今でも残る伝統文化を感じれるのどかな雰囲気も素晴らしいところでした。