バンコクで食べれる美味しいとんかつ屋さん5店舗を紹介

サワディーカップ。

とんかつが大好物である。ぱたやまです。

とんかつは日本を代表する最強メニューの1つだと自負してます。

これは紹介せねばと思いバンコクでとんかつが食べれる、5店舗について記事をまとめました。

タイで日本食かよって考えられるかもしれませんが、タイは日本全国の有名店が出店する場所で多種の飲食店の激戦区になってきてます。

日本以外に海外でも勝負をしよう味自慢のお店が凌ぎを削ってますので大変、美味しく頂けます。

タイへ訪れた方に来て頂きたいと思って勝手ながらご紹介します。

それでは行ってみましょう。

バンコクのとんかつ店

ご紹介する順番には特に意味はございません。

評価はぱたやまの独断と偏見に基づいてます。

和幸

ご案内

[営業時間] 11:00~22:00

[場所] 伊勢丹バンコク-6F(地図

ご飯、キャベツのおかわり自由

初めて訪れたのは12時を過ぎた時間だったのですが待ちの行列が出来てて諦めてしまいました。

実際にお店に入ったのは2度目に訪れたタイミングになります。

前回は並んでたので開店と時間を狙って訪れたので人もまばらですぐに座れました。

和幸の画像

日本のお店は何度か訪れたことがありますが、ここのお店はちょっと特殊でミニ釜で一人前毎に炊き立てご飯を提供して頂けます。

おかわりのご飯ももちろんミニ釜、あまり待たされずに持ってきてくれます。

和幸オリジナルの柚子ドレッシングがあって、キャベツにかけて食べると程よい酸味と抜ける香りが絶妙で止まらなくなりますね。

以前、訪れた時には気が付かなかったのですが、5Fにもお店がありました。

そちらはお持ち帰りでメインですが、イートインできるスペースが5席あります。

6Fが多かったら、ワンチャン5Fを覗いてみるものありですね。

現在は、伊勢丹バンコク以外にサイアムセンター店アイコンサイアム店の3カ所で展開してます

勝一

案内

[営業時間] 17:00~24:00

[場所] スクンビットソイ11(地図

単品のとんかつとご飯セットで注文

スクンビット通りからソイ11に入ってT字の手前にお店はあります。BTSのナナ駅から歩いて10分のところです。

道路沿いからは看板しか見えないので、目印になるように画像を貼っておきます。

勝一の看板の画像

看板の下の入り口からエレベーターで2階にあがりお店に入りました。

ここはとんかつ屋と居酒屋をかけ持ったようなお店で、メニューにあるとんかつは全て単品です。

とんかつ定食として食べるには単品のとんかつとご飯セットを頼む必要があります。

最初にゴマが運ばれてくるので、ゴリゴリしながらカツが仕上がるのを待ちます。

勝一の画像

写真で分かりにくくなってますが、かなりボリュームがあるカツです。

ちょっと残念あのがキャベツにつかうドレッシングがありませんでした。仕方がなくソースを掛けて頂きました。

味噌汁は豚汁だったのがうれしかったです。

かつ真

案内

[営業時間] 11:00〜03:00

[場所] ドンキーモール-4F(地図

定食で選ぶことが出来て、ご飯は雑穀米にもできる

ドンキーモールがエカマイソイ5に出来上がって見て回ってたら4Fで見つけました。

バンコクでNo,1とブログで紹介されてたのでお店の名前を覚えてたのですが、こんなところで見つけてびっくり訪問しました。

ドンキーモールのお店は居酒屋なんだけど定食も食べれるって雰囲気のお店でした。

もちろんとんかつ定食を選んだのですが、ちょっと体のことを気にして雑穀米をチョイス。

バンコクのかつ真のとんかつ画像

かつ真は他の店舗はご飯やキャベツお代わり自由のようなのですが、ドンキーモールは違うようでした。そこはちょっと残念。

ドンキーモールにあるので料金がちょっと高くなってる?からかお客の入りは少なく感じました。

かつ真はバンコクで4店舗を展開していて、スリウォン本店ナラティワ店スクンビット24沿いにあります。

さぼてん

案内

[営業時間] 10:00〜22:00

[場所] エムクオーティエ-B1F(地図

ご飯、キャベツ、味噌汁おかわり自由

豚にストレスを与えないように飼育から力を入れているとんかつ屋さん。

店員は教育がしっかりされてて、日本にいるような感じです。

注文したらゴマを持ってきてくれたので、すり潰してると一人で来てたけど山盛りのキャベツが出てきまました。

オリジナルの柚子ドレッシングとごまドレッシングでキャベツを美味しく摘んで出来上がるのを待ちます。

ドレッシングがスタイリッシュなボトルに入って格好よかったですね。

こだわった豚肉を使っているので脂身は上質でさっぱりしてます。

さぼてんはバンコクで1番の出店数を誇るとんかつ屋さんです。

セントラルワールドサイアムパラゴンセントラルプラザ・グランド・ラマ9などを含む7店舗を展開してます。

紹介した場所は比較的に行きやすいところを選びました。

浜勝

案内

[営業時間] 10:30〜22:30

[場所] トンローソイ11(地図

ご飯、キャベツ、味噌汁おかわり自由

日本でも展開ているとんかつ屋さんで、こちらはトンローソイ11にあります。

入り口は隣にあるスターバックス側からになります。トンローの道側から入れそうなとこありますがそちらは別のお店の入り口でした。

ランチセットのお代わりは別料金になってます、お値段はお安くなってるの女性の方は丁度いい。

ご飯は麦ご飯と白ごはん、お味噌汁は赤だしと白だしを選ぶことができます。

浜勝はすり潰すゴマの量をお好みにできるのがいいですね。

バンコクの浜勝の画像

ゴマ多めのペースト状にしたソースを付けて頂きました。

衣がサクサクと食感が軽くて、ご飯の手が止まりません。

浜勝オリジナルの生ドレッシングがあるのでそれを使ってキャベツを食べると、ドレッシングに使われている野菜の甘みがあり上品でした。

とんかつ屋さんまとめ

日本に馴染みがあるとんかつについてでした。

個人的に好きな料理でもあります。

バンコクに来て日本食を食べたくなった時に立ち寄りそうなところを中心にまとめてます。

ゆっくりできるスペース作りにもなってますので行ってみてはいかがでしょうか?

ここまで読んでいただきありがとうございます。

バンコクへ観光旅行に来た際にここの記事を参考にしていただけたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました