サワディーカップ、ぱたやまです。
今回の記事はバンコク近郊の東南エリアにある旅行者がよく行きそうな観光地をピックアップ紹介してます。
バンコクへ観光旅行で色んなところを見て回りたいと考えた時に、行ったり来たりを少なくしたいと思われてる方の参考になるようにしてます。
ただ今回のバンコク近郊の東と南のエリアは、整理してみところ5箇所になってます。
バンコク近郊の東エリア
現在はエアポートリンクがこのエリアの中央を走ってて、その周りに観光スポットがないかと探しました。
ワット・マハーブット(Wat Maha But)
ワット・マハーブットは、BTSオンヌット駅からタクシーで10分ほど、外国人旅行者にはあまり知られてない様々なご利益があるパワースポットです。
地元タイ人に大人気の場所、メー・ナークという女性の霊が祀られているお寺で、参拝すると恋愛運アップすると言われてます。宝くじの当選番号がわかるという御神木もあります。
シーナカリン・トレイン・ナイトマーケット(Srinakarin Train Night Market)
シーナカリン・トレイン・ナイトマーケットは、BTSオンヌット駅からタクシーで30分ほどの場所、営業は金土日で17時から開かれてるマーケット。
懐かしさを感じさせるアンティークや骨董品が多く並び、高額なものもありますが、雑貨や服などは現地価格で購入できます。
ラマ9世公園(Suanluang Rama 9)
ラマ9世公園は、シーナカリン・トレイン・ナイトマーケットからもう少し西に行ったところにあるバンコク市内で最大の敷地面積を誇ります。
プミポン前国王の60歳の誕生日を祝うために建てられ、中国庭園、日本庭園、西洋庭園などがあり子供連れの家族から恋人たちのデートスポットとして多くの人たちに利用されている公園です。
バンコク近郊の南エリア
バンコクを発展させたチャオプラヤー川が、市内の西から南へ蛇行して流れてますが、川に掛かってる橋の場所が限られてしまってます。
中洲のようなエリアに向かおうとすると川を迂回するため思ってる以上に移動に時間を取られるエリアとなってます。
ロイヤルドラゴン(Royal Dragon)
ロイヤルドラゴンの最寄駅はBTSウドムスック駅からタクシーを使って5分ほど、世界最大のレストランとしてギネス認定されている中華料理店です。
レストラン全体が池の上といった感じで、フロアが広すぎるためウェイターはローラースケートを履いて料理を運ぶほどです。
バーンナムプン市場(Bang Nam Pheung Floating Market)
バーンナムプン市場はバンコク市内から直線距離で5kmほどですが、川を横断できる橋が少なく周り混む様に行くため最寄駅のBTSクロントゥーイ駅から車で30分ほどかかります。
ローカルな水上マーケットでバンコクの中心地では中々食べれない伝統できな料理やお菓子が売られてます。水上マーケットですが陸にも多くのお店が並んでます。
バンコク近郊東南の観光地まとめ
今回はバンコク近郊の東南エリアの観光地となりそうなところをピックアップして紹介しました。
東エリア・南エリアは私のリサーチした分では5つだけとなりました。
特に南側はチャオプラヤー川が蛇行して流れてるため、渡るのに迂回するハメになってしまい、探すのにも時間がかかるエリアとなってます。
もう少し紹介できるところがないか、さらに調査してここの記事を発展させて行きます。